心と体

LPL養成講座第5講を受講して。自分の「愛」と「ニーズ」について考えさせられた。

ちぇこです。 岡部明美さんの「LPL養成講座」第5講を先日受講してきました! 今回も記録を残しておきます。 第5講のテーマは「第4チャクラ」 はやいもので、5月から始まったLPLももう第5講となりました。 前講である第...

高知移住計画を通して気づいた、私の本当の気持ち。

古民家が大好きで、古民家に住むことに憧れているちぇこです。こんにちは。 私が会社員を辞めたのを機に、住む場所に捉われなくなったので私の大好きな土地【高知県】での古民家探しをスタートさせました。これまでの古民家探しは以下の記事↓に書いて...

LPL養成講座第3講を受講して。パートナーシップと人間関係は人生の永遠のテーマ…?

ちぇこです。 岡部明美さんの「LPL養成講座」第3講を先日受講してきました! 今回も記録を残しておきます。 第3講のテーマは「第2チャクラ」 今回の第3講のテーマは「第2チャクラ」。 生まれ育った家族がテーマの「第1チ...

風邪の時に飛行機に乗ったら耳に激痛が走る?私の「航空性中耳炎」の体験談と対処法。

ちぇこです。 先日飛行機に乗って実家へ帰省をしました。 今までは、気圧の関係で下降に入るときに耳が少し痛くなることもたまにあったのですが、今回は人生で初めて!というくらいの痛みを伴いました。 何が起きたのかとびっくりして、...

LPL養成講座第2講を受けてきた!ま~本当によく泣くわね、と自分に驚いた水分多めな2日間。

ちぇこです。 先月第1回を受講してきた岡部明美さんの「LPL養成講座」。あっという間に第2講がやってきました。 かなり個人的なブログになってしまいますが、記録として残しておきたいと思います。 今回は一言でいうと、まーよく泣...

多嚢胞性卵巣症候群とは一体なんなのか?~東洋医学の観点から~【無月経からの妊娠・出産を明るく目指す!日記14】

ちぇこです。 前回は西洋医学の観点から多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)についてまとめてみました。▼ 今回は、東洋医学の観点から見ていきたいと思います。あまり多嚢胞性卵巣症候群についての情報がまだ少ない中で、なんと中医学の立...

多嚢胞性卵巣症候群とは一体なんなのか?~西洋医学の観点から~【無月経からの妊娠・出産を明るく目指す!日記13】

ちぇこです。 前回の妊活日記から気づけばまたまた7ヶ月経っていました。(;^ω^)▼前回の記事 まだいちよ妊活中であることには変わりないのですが、いろいろと学んだこと、始めたことがあるので書き留めておきます。 「多嚢胞...

LPL養成講座第1講を受講してきた!ちょっぴり怖くて、でも愛に溢れた魔女学校は学びが満載!

ちぇこです。 5月からスタートした岡部明美さんの「LPL養成講座」第1講に参加してきました。 生きづらさを抱える自分の内面と向き合うことを決め、キャンセル待ちで滑り込んだ噂の講座。 まだ第1講を受けたばかりですが、なんだか...

自分を強烈に責める癖が発動!!お葬式でのうっかりミスで思い出した、ココロの警報機システム

ちぇこです。 「人に優しくしましょう」なんて、小さなころから教育されて育った私たちですが、 「自分に優しくしましょう」と教わった記憶ってあまりないですよね? でも、自分に優しくしてあげることって、実は一番大事だなあと思う今...

義祖父母の夫婦愛。義祖母のお葬式で思ったこと。

夫の祖母が天国へ旅立ち、本日お見送りをしてきました。 そこで垣間見た義祖父母の夫婦愛について、書き残しておきます。 (以下義祖父=祖父、義祖母=祖母、と書きます。) 祖母の両親は鹿児島出身だけれども実業家で満州に渡り、そこで祖...

噂の「ほめゲーム」をやってみた!なるほど、これは本当に世界を変えると思った話。

ちぇこです。 たった1,000円、2時間という短い時間の中で、魔法にかけられたように自分のことが好きになる会があることをご存知ですか? 出来れば秘密にしておきたい、でも黙っておけない、その会の名は……「ほめほめ会」。 今日...

妊娠力をアップさせる食べ物は?「妊娠体質に変わる栄養セラピー」を読みました。

ちぇこです。 久々に、体質改善のことについても書いていこうと思います。 今回は妊娠力をアップさせる食べ物について大変勉強になった、「妊娠体質に変わる栄養セラピー」という本を読んだのでまとめてみます。 栄養セラピーの観点から妊娠...

テレフォン人生相談にみる人生劇場~夫が許せないけど離婚は絶対しない!~

ちぇこです。 以前のブログにも書いたのですが、私たち夫婦はラジオの「テレフォン人生相談」が好きでよく一緒に聞いています。笑 また先日、「ブレイン・プログラム」という本を読んだのですが、(概要と感想はこちらの記事▼) ...

「転校生」はつらい?転校生で辛い体験をしたわたしが今思うこと。

ちぇこです。 2018年がスタートして数週間。あと2~3カ月もすれば春がやってきて、進学・進級のシーズン。 別れや新しい出会いがやってきますね。 この節目で、「転校」を体験する人も多いのではないでしょうか。 ...

結婚は2つの家族を経験できるチャンス!そんなことを思ったお正月の集まり。

ちぇこです。 昨日は、夫の家族との集まりに参加してきました。 とっても楽しい時間を過ごすことができて、この1年頑張ろう!と改めて思ったので文字に残しておきます。 育った家族以外の家族ができるということ 夫は私にとって、もとも...

2018年を迎えて。やるしかない!強くしなやかに生きていく。

ちぇこです。 あけましておめでとうございます。 今年の年末年始は、絶賛体調不良(風邪)と共に迎えました ヽ( ´w` )ノ いやー苦しかった。 ずいぶん楽になったので、2018年の所信表明をしておきたいと思います。 ...

オフィスで冷える足先対策。極度の末端冷え性の私がいろいろ試した結果、やっとベストなものに出会った!

ちぇこです。 冬の時期や、夏場のオフィスでクーラーの効きすぎによる私の悩みは、足先の冷え!!! もともとが極度の末端冷え性である上に、オフィスはデザイナーズハウスのコンクリート打ちっぱなしで、底冷えする寒さ。 本当に寒い...

妊活停滞期。本当に自分は妊娠したいのか?ということを改めて考えた。【無月経からの妊娠・出産を明るく目指す!日記12】

ちぇこです。 前回の妊活日記から気づけば3ヶ月経っていました。▼前回の記事 その後と最近について書いておこうと思います。 妊活が停滞。本当に妊娠したいのか? ちょうど、上記の記事と同じ日にこんなブログも書いています。▼ ...
タイトルとURLをコピーしました