インテリア

アンティークな掛け時計を古材で実現!WOODPROの足場板古材時計がおすすめ

ちぇこ

ちぇこです。

つい一昨日のことですが、我が家のダイニングの時計が止まってしまいました。

電池を入れればきっとまた動き出すとは思うのですが、文字盤の部分もよれよれしてきていたことだし、これを機にダイニングの時計をイメチェンすることに◎

さっそくいつものネットサーフィンを開始♪笑

Sponsored Links

足場板古材の掛け時計がおしゃれでかっこいい!

以前に古材の足場板を買ってから、お気に入りのお店となっていた「WOOD PRO」さんに、確か時計のキットもあったような…と思い覗いてみると、ありました!

素材は、九州産の杉材。足場板として何年も使い込まれた板の中から、味わいのあるものを厳選しているそうです。

年月を重ねた木にしか出せない、なんともいえない風合いがたまりません!!

さっそく月曜日に注文し、本日水曜日には届きました◎
中を開けてみると…ほほう。組み立て式になっています。

板にはすでに真ん中に穴が開いていて、印となる型紙もついています。便利!

組み立て自体もとっても簡単で、アレンジも特にせずそのままの感じを楽しみたかったので5分もかかりませんでした。

針の色は白を選びましたが、赤、黒、シルバーから選べます。

さっそくダイニングに飾ってみました。

おお~!

キマッてるぜ!!!

またひとつ、お部屋が進化した気がします★

今は無塗装のままで使っていますが、時が経ったら、先日IKEAのキッチンワゴンも塗装した蜜蝋ワックス「ブライワックス」でこの時計もイメチェンしてもいいかもしれません。

IKEAのキッチンワゴンBEKVÄMをブライワックス【ジャコビアン】で塗装したら良い感じに仕上がりました。

なんにせよ、これでまた毎日の時をこの時計が刻んでくれるかと思うと、今から楽しみです♪

ABOUT ME
ちぇこ
ちぇこ
心理カウンセラー/エニアグラムファシリテーター/ビジュアル化プロデューサー
'83高知県生まれ、いろいろ育ち。関東在住、夫と二人暮らし。「人の目ばかり気にする自分を変えたい!」と思いブログ発信を開始。月間183,000PVを達成('18/7月)したことも。インテリア・料理・古民家・田舎暮らし・心のことがすき。その後心理を学び、自身も心理カウンセラーに。自然とともに生きていた魔女にあこがれてこのタイトルを付けました。モットーは「今日も一日幸せだった」とつぶきながら眠ること。
記事URLをコピーしました