献立

しめじとシラスの酢の物(栗原はるみレシピアレンジ)を作りました。お酢が体に染み渡る!

ちぇこ

栗原はるみさんのレシピで、しめじとシラスとほうれん草の酢の物を作りました。

Sponsored Links

しめじ×お酢の見合わせが癖になる!

●材料(4人分)
しめじ…1パック
ゆでシラス…50g
春菊(ほうれん草)…1束
酒…大さじ1
塩…少々
A…酢…大さじ4~5、砂糖…大さじ2、塩…適宜
白切りごま…適宜

※我が家では現在砂糖なし料理をしているため、上記の砂糖は入れませんでしたが、問題なく美味しくできました!
※本当は春菊を使うのですが、ほうれん草で代用しました。

●作り方
1.春菊は軸の固い部分を切り落とし、固めに茹でてざるに上げて広げて冷まし、水を切る。3cm長さに切り、さらに水気を切る。

2.しめじは石づきを取って小房に分ける。鍋に入れて中火にかけ、塩とお酒をふり、空煎りする。ほぼ熱が通ったら火を止め余熱でしんなりさせて冷ます。

3.ボウルにAの合わせ酢を作り、春菊、しめじ、シラスを加えてふわっと和える。器に盛り、ごまを振る。

 

しめじも、しらすも、お酢も大好きですがこの組み合わせ方は初めて!でもすごーく美味しかったです!体も喜ぶレシピでした。

この日のお昼は以下の通りで、他のおかずも栗原はるみさんレシピで作りましたので良かったら覗いてみてください。

栗原はるみさんの「大根と豚の角煮」レシピはこちら
栗原はるみさんの「ごぼうのきんぴら」レシピはこちら

ABOUT ME
ちぇこ
ちぇこ
心理カウンセラー/エニアグラムファシリテーター/ビジュアル化プロデューサー
'83高知県生まれ、いろいろ育ち。関東在住、夫と二人暮らし。「人の目ばかり気にする自分を変えたい!」と思いブログ発信を開始。月間183,000PVを達成('18/7月)したことも。インテリア・料理・古民家・田舎暮らし・心のことがすき。その後心理を学び、自身も心理カウンセラーに。自然とともに生きていた魔女にあこがれてこのタイトルを付けました。モットーは「今日も一日幸せだった」とつぶきながら眠ること。
記事URLをコピーしました