インテリア

5月のインテリアには芍薬で決まり!お部屋がぐっと華やかになりました。

ちぇこ

先日行った道の駅いたこ。

[kanren postid=”4989″]

私にとって道の駅の魅力といえば、食べ物と並んでお花がすごく安いこと!!!

地元のおじちゃんおばちゃんが庭の花をちょっくら摘んできたよ、といった雰囲気がすごい好きなんですよね~。

今回は、悩んだ末に下にちらっと映っている芍薬ちゃんを買って帰ることに。

ただ、買った後は仕事だったため長時間車の中に置いておくことになり、かわいそうなことをしてしまいました。

それでも健気な芍薬ちゃん…さっそく家にたどり着いて花瓶に入れました。

Sponsored Links

道の駅の格安切り花を我が家に迎え入れた!

じゃじゃーん。

信楽焼のきれいなブルーの花瓶を選びました。

Sponsored Links

なんか、部屋が荒れに荒れていたのですが、この芍薬ちゃんを飾るために片付けしなきゃ!と頑張りました。(普段から掃除しとけよって話ですが…;)

そしたら一気に部屋が華やいでめちゃくちゃ良い気分に。

これでたったの300円ですよ!?恐るべし、道の駅。

そして、我が家に来てくれてありがとう、芍薬ちゃん。

ちなみに芍薬の花言葉は「恥じらい」。

恥じらい、かあ…いつ、私はなくしてしまったんだろう…(遠い目)

↓アップで見ると、だいぶくたっとしてしまっているのがわかりますが;それでも美しい。

…ところであの…

すごく今更なんだけど…これ、

芍薬であってますか?( ´゚д゚)?

実はお花のことよく知らないんですよね…

芍薬のことを調べようとして青山フラワーマーケットのページを見ていたらinstagramで「シャクヤクフォトコンテスト」なるものが企画されていて、応募してみたんですけど

chekoさん(@chekonbu)がシェアした投稿

これ間違ってたらめちゃめちゃ恥ずかしいよなーと思って。笑

「ちぇこさん、そもそもこれシャクヤクじゃありません。失格」みたいな。

まぁ、いいかあ。(*´ェ`*)ゞ

(お花に詳しい方。もし間違っていたら教えてください…)

ABOUT ME
ちぇこ
ちぇこ
心理カウンセラー/エニアグラムファシリテーター/ビジュアル化プロデューサー
'83高知県生まれ、いろいろ育ち。関東在住、夫と二人暮らし。「人の目ばかり気にする自分を変えたい!」と思いブログ発信を開始。月間183,000PVを達成('18/7月)したことも。インテリア・料理・古民家・田舎暮らし・心のことがすき。その後心理を学び、自身も心理カウンセラーに。自然とともに生きていた魔女にあこがれてこのタイトルを付けました。モットーは「今日も一日幸せだった」とつぶきながら眠ること。
記事URLをコピーしました