結婚式

ナチュラルなウエルカムボードのイーゼルがついに決定!

ちぇこ

さて。
ウエルカムボードを置くイーゼルを貸し出してくれるということで、
メールにて事前にイーゼルの写真を送ってもらいました。ドキドキ…!

ロイストン教会は、本物のアンティークをさりげなーく置いてあります。
例えば教会の入り口に置いてあるオブジェも数100年前のものだそう。

こういうことに気づくのはいつも私ではなく新郎くんなのですが(^◇^;)、そんなアピールしない謙虚な姿勢のロイストン教会が、とても好きなのです。

だからイーゼルもきっとイイものであることは間違いないのです(言い切りっ)笑。

さて。 ではでは、ロイストン教会から届いたイーゼルの写真がこれです。どーん!

Sponsored Links

ロイストン教会で貸し出してくれるイーゼルは2種類。

おぉ…ガッシリしてる。

イギリスアンティークの匂いがする。

素敵。素敵だけど、今回のchekoのイメージからすると少し重厚すぎる気がする。

こちらがイーゼルその2。

先ほどのよりさらに重厚だ!!でも、素材が変わっていてアンティーク感は出るかも。

…どうしよう。どちらかといえばその2の方かなあ…と決めかねていました。

イメージぴったりのイーゼルと出会う。

そう思いながら、ドレス試着で教会サロンに行った日のこと。

たまたま教会敷地内の一般開放日だったためクラブハウスA番館(ガーデン会場)を覗いてみることに。

そしてchekoは見つけてしまった…!

ででん

イーゼルその3。

イーゼルその4。

A番館への道筋を示してくれている看板のこのイーゼルこそ、イメージにぴったりだ!!

すかさずchekoは担当プランナーさんにこのどちらかを使わせてもらえないか確認。

OKをもらえました(≧∇≦)良かった!!

このままピンとこなければイーゼルも持ち込もうかと思っていたくらいなので、これは本当にラッキーでした*(ちなみに持ち込みも問題ないとのこと。)

さて、イーゼルも無事に決まったので、いよいよウエルカムボード本体の作成に入りたいと思います。

ABOUT ME
ちぇこ
ちぇこ
心理カウンセラー/エニアグラムファシリテーター/ビジュアル化プロデューサー
'83高知県生まれ、いろいろ育ち。関東在住、夫と二人暮らし。「人の目ばかり気にする自分を変えたい!」と思いブログ発信を開始。月間183,000PVを達成('18/7月)したことも。インテリア・料理・古民家・田舎暮らし・心のことがすき。その後心理を学び、自身も心理カウンセラーに。自然とともに生きていた魔女にあこがれてこのタイトルを付けました。モットーは「今日も一日幸せだった」とつぶきながら眠ること。
記事URLをコピーしました