結婚式

結婚式当日レポート10:野花とかすみ草の切株テーブルコーディネート

ちぇこ

続いて、テーブルコーディネートです。

ガーデンのテーブル、室内のテーブルすべてに切株+かすみ草、マトリカリア、ラベンダーを飾りました。ガーデン用には22cmの切株、室内には12cm✕2つの切株です。

ガーデンはこちら。

ロイストンの披露宴は基本的には席次がなく、「好きなところに座ってもらう」形式。
でもわたしたちは、どうしても席を決めたかったのです。やっぱり全く自由というのもゲストも戸惑うだろうし(私だったら上座下座とか気になるし、初対面の人と相席とか声かけづらいし…)

そうすると教会の方から、「披露宴開始前のはじめだけ席を決めておいて、スタートしたらガーデンも自由に使って移動してもらう形もできますよ」と言われて、そうすることにしました。


卓札は、プロフィールブックと合わせて、アルファベットや数字ではなくテーブル名をきめました。
これは「○○(新郎名前)家族」というテーブル名です(^^)

決しておしゃれでないかもしれないけれど、手作り感はバシバシ伝わると思います。笑

そして、席札はナプキンにひとりづつ名前を刺繍したものを。

これが、本当に好評でした。
ナプキンの中に入っているタータンチェックリボンを貼ったカードはお手紙です。
裏をめくると…


おひとりおひとりへのchekoの溢れんばかりの愛が凝縮。笑
一方的に、送りつけて受け取ってもらいました★


すごい笑顔で手紙を見せ合いっこしてる!!笑 恥ずかし~


ナプキンはもちろんお持ち帰りOKで、
卓上のお花も切株も花瓶もすべてお持ち帰りOKにしました◎

椅子もアンティークですごく好き。

プロフィールブックもかなり大好評でした。
じっくり読んでくれてる。

ウエルカムドリンクを飲みながら、こんなふうに披露宴開始までは過ごしていただきました。

次からいよいよ披露宴スタートです。

ABOUT ME
ちぇこ
ちぇこ
心理カウンセラー/エニアグラムファシリテーター/ビジュアル化プロデューサー
'83高知県生まれ、いろいろ育ち。関東在住、夫と二人暮らし。「人の目ばかり気にする自分を変えたい!」と思いブログ発信を開始。月間183,000PVを達成('18/7月)したことも。インテリア・料理・古民家・田舎暮らし・心のことがすき。その後心理を学び、自身も心理カウンセラーに。自然とともに生きていた魔女にあこがれてこのタイトルを付けました。モットーは「今日も一日幸せだった」とつぶきながら眠ること。
記事URLをコピーしました