食レポ

埼玉県ときがわ町の古民家カフェ「枇杏」でお茶。ゆったりのんびりと過ごせるスペース

ちぇこ

古民家大好きちぇこです。

先日行った埼玉県ときがわ町で、3時頃に「古民家カフェ&ダイニング枇杏」さんでお茶をしたのでレポートします。

Sponsored Links

土間からの入り口がユニークな古民家カフェ

先日ときがわ町で弓立山に登った帰りに、てくてく歩いていたら見つけたこの古民家カフェ。

ふらっと入ってみることにしました。

手作り看板。お庭は植物がいっぱい!

外観です。のれんがとっても粋ですね。

自転車ラックもあります。

このカフェの入口を開けると…驚いたことに土間のディスプレイスペースが!

とっても良い雰囲気。

これだけのためのスペースが使えるって、贅沢ですね。

店内には靴を脱いで階段を2歩ほど上がり、扉を開けて入ります。

テーブルや椅子はいろんな素材、形、テイストがバラバラに置かれていてユニークでした。

恐らくこの古民家で使われていたであろう器や民芸品がいたるところにディスプレイされていました。

わりと和のテイストを残したままの古民家だと思います。

やっぱり縁側が素敵で!他にお客さんはいなかったので迷わず縁側席を選びました◎

写真奥に見える棚なんかも、近づいてまじまじと観察してしましました。笑

歩き疲れたので飲み物と、甘いもの。パンケーキを頼んでみました。

あんこと黒糖のシロップのパンケーキ。わりかしホットケーキに近い味でしたね。

いつものトイレチェック。笑 こんな感じでした。

お庭には、さりげなく癒されるふくろうさんの置物が何体か。

ここにも!

かわいい。笑

店内には奥の方に個室のような座席もあり、恐らく地元の人が長居しながらゆったりくつろげるようなカフェなんだろうなあと思いました。

以上、古民家カフェ「枇杏」の紹介でした☆

 

ABOUT ME
ちぇこ
ちぇこ
心理カウンセラー/エニアグラムファシリテーター/ビジュアル化プロデューサー
'83高知県生まれ、いろいろ育ち。関東在住、夫と二人暮らし。「人の目ばかり気にする自分を変えたい!」と思いブログ発信を開始。月間183,000PVを達成('18/7月)したことも。インテリア・料理・古民家・田舎暮らし・心のことがすき。その後心理を学び、自身も心理カウンセラーに。自然とともに生きていた魔女にあこがれてこのタイトルを付けました。モットーは「今日も一日幸せだった」とつぶきながら眠ること。
記事URLをコピーしました