ちぇこです。
- 自分に合うサイズのウエディングドレスがなかなかなかった
- オードリーヘップバーンが着ていたミモレ丈(くるぶし丈)のウエディングドレスに憧れていた
ことから、オーダーメイドでミモレ丈のウエディングドレスを作れたらいいなと思うようになりました。
▼その記事はこちら
ただオーダーメイドとはいえ、予算はあまりかけられません。
そこでいろいろ調べてみたところ、なんと格安のドレスオーダーサロンなるものが存在していたのです。
それが「YNS WEDDING」。
さっそく行ってきたので、レポします!
ドレスの格安オーダーメイドYNS WEDDING試着レポート
YNS WEDDINGは東京(代々木)と大阪にサロンがあり、縫製は中国。
お店のコンセプトとしては、
新郎新婦様の経済的な負担をできるだけ下げ、デザインの満足度を上げることはもちろんのこと、デザインがアレンジできサイズを自由に選べることを目的としているのがYNS WEDDINGです。
花嫁様が経済的、自分らしさ、サイズを自由に選べるサロンがYNS WEDDINGです。
とのこと。
上記のとおり、私はミモレ丈のウエディングドレスを作りたいなと思っていました。
ミモレ丈ドレスのイメージ写真↓
YNSの試着は予約必須です。
事前に電話した際にまず私が確認しないといけなかったのはこの1点のみでした。

すると

という回答をいただき、なんとか無事予約することができました。
当日。代々木駅から少し歩いた建物の中にサロンはありました。
(もっとちゃんと写真撮れば良かった…汗)
事前に試着したいドレスをネットで見ておくとスムーズ!
「3着まで試着できる」ということで、事前にネットから好みのドレスをピックアップしていきました。
おそらく当日に決めると、たくさんありすぎてかなり迷うと思います。だから事前に見ておくのがおすすめ!
chekoは以下の3点にしました。

(くるぶし丈のイメージをつかむために。)

(デザインが一番好みだった)

(ハートカットの胸元も着てみたかった。)
Sponsored Links
YNS WEDDINGのドレスの品質は?
格安だからどんなものだろう?という不安は正直ありました。
でも実際にサロンに入って、ズラーーッと並ぶドレスを見て胸がときめきました。
細かくみていくと確かに、有名ブランドのそれに比べると生地の繊細さとか、デザインの細やかさみたいなのはどうしてもないのかもしれません。
でも私からすると十分どれもこれも可愛かったです*
なんだろう、洋服ブランドとかで例えていうなら、ユニクロのような感じ?(かえってわかりづらい例え。笑)とにかく、がっかりするようなことは全然ありませんでした。
店員さんもゴリゴリした感じが全くなく、むしろアッサリしすぎていてちょっと寂しく感じるほど。
chekoはひとりで試着に行ったのですが、試着ブースは3部屋隣り合わせで、試着してカーテンが開いた時に隣のカップルの男性とも目が合い(試着室前のベンチはオープンスペース)、それだけが根暗な私としてはものすごく辛かったです。(^^;)
この日は試着して、第一希望の
このドレスをベースにくるぶし丈でオーダーできないか伝えたところ、できるかどうかデザイナーと確認を取るとのこと。
YNSはオーダーメイドドレスなので当然のことながらドレスパターンナーさんや裁縫技術スタッフさんがいます。
試着できるサロンに常駐しているわけではないので、後日お返事をメールでもらえるということでこの日はサロンを後にしました。
chekoサイズのミモレ丈、実現するのでしょうか!?笑
引き続きこちらの記事もよければどうぞ♪