献立

手作り味噌に黄色いカビ?ついにさといらずで作ったお味噌を口開けしました。

ちぇこ

ちぇこです。

今年の3月に始めた仕込んだ味噌がついに口開けとなりました!

しかし、黄色いカビに怯えるというプチハプニングもありました。笑

Sponsored Links

ついに完成!さといらずで作ったマイ味噌

以前この記事でレポートした通り、初めて味噌の手作りワークショップに行ってきました。

[kanren postid=”2689″]

あれから数か月…。

何度かお手入れ(天地返し等)をしたのち、ついに口開けとなったのです!

じゃじゃーん

マイ味噌ちゃん、天地返しやチェックの際も、一切カビが生えることはなく、まったく手のかからない子でした。

だから今回もきれいに出来上がっているだろう…とドキドキわくわく。

さっそく蓋を開けてみました。

すると…

え?

え?

カビやーーーーーーーーーーーーー!

しかも黄色いーーーーーーーーーーーーー!

黄色いカビの正体は?大丈夫なの?

慌ててググるちぇこ。

でも白カビや黒カビは出てきても、「黄色いカビ」は全然検索してもヒットしない。

やばい…私は新たな危ないカビを生み出してしまったのではないか…

不安マックスになったわたしはお味噌づくりを教えてくれた先生に連絡。

そして

黄色いカビは大丈夫。お味噌に黄色い色素がついただけなので^^」とお返事をいただきました。

よ、よかったああああああああ!

無知って怖い。笑

スプーンでぽろっと取って、エタノールで消毒してきれいにしました。

気を取り直して…

お味噌の全貌がこちら!

きゃーーーん♪

なんだかおいしそうなお醤油までできているではないか…。

最高だ。マイ味噌。愛おしさが止まらない。

さっそくお味噌汁に。

あ、甘い!さすが「さといらず=砂糖いらず」。

これだけ時間と手間をかけて作った味噌の味は最高です。

大切に毎日使っていこうと思います◎

また新たなお味噌をしこみたいな。

ABOUT ME
ちぇこ
ちぇこ
心理カウンセラー/エニアグラムファシリテーター/ビジュアル化プロデューサー
'83高知県生まれ、いろいろ育ち。関東在住、夫と二人暮らし。「人の目ばかり気にする自分を変えたい!」と思いブログ発信を開始。月間183,000PVを達成('18/7月)したことも。インテリア・料理・古民家・田舎暮らし・心のことがすき。その後心理を学び、自身も心理カウンセラーに。自然とともに生きていた魔女にあこがれてこのタイトルを付けました。モットーは「今日も一日幸せだった」とつぶきながら眠ること。
記事URLをコピーしました