前回の記事で、体質改善が良い感じで進んでいることを書いたのですが、それから2ヶ月体質改善に関する記事の更新が止まってしまいました。
…そう、実はスランプに陥っていました。
きっかけは、やっぱり仕事のこと。
仕事のストレスをきっかけに食事療法がストップ
仕事でいろいろとあって心がざわざわしてしまい、そして毎回の癖でやってしまったんです。
暴飲暴食。◝
…そしてこれまた毎回のパターンですが、一度暴飲暴食をしたり、自分の中で禁止していたものを食べたりすると
ああ、やってしまった。やっぱり私は今回もダメだった。
と思って何もかも嫌になってしまうのです。
それで今までの努力を完全に無駄にして、ものすごい勢いで自暴自棄になって、食べまくってしまう。
これがいつも繰り返されます。
思春期に食べることでストレスを解消するという方法を覚えてしまってから、私はいつもいつもダイエットのことばかり考えて生きてきました。
例え一時的に痩せてもすぐ、リバウンド。
なのでまわりの人からは私は安定して太っている印象を持たれていると思います(笑)
ただ実際は体重の振り幅が大きく、5kg・10kgは平気で増減します。
1年半前の結婚式のためにもトータル15kg落としましたが、いま現在、順調にリバウンドしている状況です。
(○´ิ∀´ิ○)あはは
…はぁ。笑
そんなわけで、乱れた食生活に逆戻りしたところ、当然ながら体調も変わってきてしまいました。
もう、そこまでか!!!というほど如実に現れました。
乱れた食生活から起こった体の症状。
- 外食が増えて、その油にやられてお腹をこわす。
- 甘いケーキやお菓子を食べないと落ち着かないようになる。
- 甘いものを食べるので喉が常に乾き、控えるように言われた水分をよく摂るように。
- そして水分の摂り過ぎでまた夜中にトイレに起きるように。
- それでも間に合わないようで朝方の鼻炎が再発。鼻水で水分放出。
- 足のかかとのひびわれが再発。(血流が悪くなっているということだと思う)
- 治まっていた静電気がバチバチ発生。(帯電体質に逆戻り)
- 胃もたれが頻繁におきる。
- 胃もたれがつらすぎるためたまに胃腸薬を飲むように。
- 膝下と肘下の蕁麻疹が発生。(胃腸や腎臓を酷使しているためだと思う)
- なんだか常にイライラする、落ち込む。
- そしてまた生理が止まってしまった。
ああ、書いていて情けなさ倍増…。
でもこれが自分なので、向き合うしかないですね。
いつも痩せたいと思っているのに、いつも痩せられない。
これは、もちろん自分自身の忍耐のなさが原因だと思いますし、できないのに完璧主義なこところも問題を助長している思います。
でも、いい加減15年以上このサイクルを繰り返しているということは、もしかしたらもっと根底のところで何かが躓いているのではないかとも思うようになりました。
何より、太っている自分が嫌で仕方なく、ずっとずっと自分のことが大嫌いでした。
そんな自分を変えたい…。
そして、先日意を決してリーディング講座を受けて、自分のハイヤーセルフと対話する方法を身に着けたので、さっそくダイエットについて私の深層心理をみてみることにしました。
すると、私の長年の太っている理由がわかったのです!!!
リーディング講座のときの記事はこちら▼
[kanren postid=”3040″]
[kanren postid=”3418″]
つづく。
【PR】多嚢胞卵巣症候群の私にぴったり!な葉酸サプリ
厚生労働省は2000年から妊娠を計画している女性に向けて、
「妊娠1カ月以上前から妊娠3カ月までの間、葉酸をはじめ、その他のビタミンなどを多く含む栄養バランスのとれた食事が必要である」と摂取を推進しているのはご存知ですか?
一般的には、葉酸サプリは「妊娠したら」飲む人が多いように思いますが、実は妊娠する前から摂取する必要があるんですね。
そこで、私もいろいろと自力で調べてみることにしました。
葉酸サプリというくらいなので、葉酸を摂ることが目的ではありますが、PCOSである私にとって、せっかく摂るならPCOSにも良いような葉酸サプリがあるのではないか?という観点で探したんですね。
そうして出会ったのが、関西鉄工株式会社さんの「ベジママ」です。
なぜ、ベジママがPCOSに良いと言われているのか?その秘密の成分とは?
詳しくは、このブログ↓に書いたので、ぜひご覧ください(*^^*)
[kanren postid=”9192″]